Hugo + GitHub Actionの環境をiPadのみで構築する
GitHub Pages用に作るので、Publicで
Settings→Pages→GitHub Actionsを選んで、その中からHugoのConfigureを選択する
iPadでGitHubを使うのにおすすめなアプリが、Working Copyだ。
リポジトリ登録の様子
別ページにも書いたが、iSHというアプリで使えるシェルが実はx86版Alpine Linuxが仮装で動いているので、これを利用させてもらう。
apk add hugo
ただし、iSH上でHugo Serverを実行してもサーバーアプリとして機能してくれない。なので、新規でサイトを作成するだけにして、実際に動かすのをGitHub Pages上でやりましょうという計画のつもり。
hugo new site hugo
これで、新規サイト用のファイルがhugoディレクトリに展開される。
あとはお好みで、themesディレクトリ上に使いたいテーマを入れておく。
なお、ほとんどのテーマはgitで取得できるので、gitコマンドを取得しておくことをおすすめする。
apk add git
あとは用意できたファイル群をGitHubで作ったリポジトリに放り込んで、コミットするだけだ。